2024年度 寄付金実績ご報告

2024年度 寄付金実績

総額 92,338,140円(現物寄付を除く)

皆様のご支援に感謝申し上げます。

2024年度 寄付金の状況

使途別

使途 寄付金額 使用用途
福岡女学院中学校・高等学校
『かがやく』応援募金
36,799,752円 中高校舎建替え事業に伴う、教育の充実及び教育環境整備のため支援事業
ぶどうの木募金 3,987,635円 学生・生徒の奨学資金、教育・学習および生活に関する支援
看護大学オリーブ基金 544,000円 オリーブの樹の植樹
看護大学シミュレーション教育センターAI Sim基金 181,000円 主体的に看護を想像できる人材育成、看護および医療の質向上のための支援
福岡女学院短歌コンクール募金 654,000円 福岡女学院短歌コンクール運営の支援
その他 50,171,753円 寄付者指定の使途
合計 92,338,140円

現物寄付

                                                                                     
現物 寄付者名 数量
油絵F150号「生々流転」 金藤 完三郎 様 1点
油絵F120号「面影の昼 思い出の夜」 金藤 完三郎 様 1点
譜面台 山本 真司 様 3台
メトロノーム 山本 真司 様 1台
チューナー 山本 真司 様 4個
版画(ヒロ・ヤマガタ) 髙木 幸二 様 1点
パスケース 山本 真司 様 6個
キーホルダー 山本 真司 様 8個
山本 真司 様 1点
本棚 山本 真司 様 1点
1号館カフェテリアの机 大学・短期大学卒業生一同 様 5台
1号館カフェテリアの椅子 大学・短期大学卒業生一同 様 10脚
テント 看護大学卒業生一同 様 1張
可動式掲示板 高等学校 普通科第77回・
音楽科第70回卒業生 様
2台
ままごとテーブル 幼稚園第70回卒業生一同 様 1セット

募金活用についてのご報告

福岡女学院中学校・高等学校『かがやく』応援募金

ご寄付累計2022.9~2025.3.31

6,434万7,117

「『かがやく』応援募金」には多くの方々にご協力頂きありがとうございます。

中高校舎建替えに伴い、福岡女学院中学校・高等学校『かがやく』応援募金に多くのご支援を頂きました。「大切なひとり」である生徒の個性と才能を伸ばし、さらなる教育の充実及び教育環境の整備のため、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


ぶどうの木募金

ご寄付累計2011.12~2025.3.31

8,781万1,737

「ぶどうの木募金」には多くの方々にご協力頂きありがとうございます。

福岡女学院では、様々な給付型奨学金制度を設けていますが、奨学金の財源には限りがあるため、皆様からのご寄付は欠かせないものになっております。次代を担う若者が、希望を持ち、安心して学生生活を送ることができるようにご支援の程、お願い申し上げます。

奨学生より感謝のメッセージ

成績優秀者特待生
大学 国際キャリア学部
国際キャリア学科
吉武 美虹 さん

将来は国際的に活躍できる人材へ
この度は特待生奨学金をいただき、誠にありがとうございます。ご支援のおかげで学びに集中でき、大きな励みとなっています。現在は語学力向上に力を入れ、学業とクラブ活動の両立に取り組んでいます。将来は国際的に活躍できる人材を目指し、日々努力を重ねてまいります。

学業奨励奨学生
看護大学
鶴留 心奈 さん

信頼される助産師を目指して
この度は奨学金を賜り、心より感謝申し上げます。ご支援のおかげで学業に専念でき、日々の学びに励んでおります。また、同じ夢を持つ友人とともに日々、切磋琢磨しながら過ごすことが出来ているため、とても充実した日々を送ることが出来ております。現在は助産師を目指し、講義や実習、課外活動に全力で取り組んでおります。これからも大学生活を通して多くの経験を積み、患者さんに信頼を得られるような助産師を目指してまいります。

成績優秀者特別奨学生
高等学校
牧 穂夏 さん

入学を決めるきっかけとなりました
奨学生として合格通知をいただいたことが入学を決めるきっかけとなりました。この6年間、毎朝の礼拝や日々の授業で多くの学びを得て、「豊かな知性と感性」が確実に身についてきたと感じます。中高の雰囲気が私に合っており、福岡女学院に入学できて本当によかったです。将来は、福岡女学院のような素敵な教育の環境づくりに貢献したいと考えています。入学当初からのご支援に心より感謝し、今後も「聖く、正しく、賢く、美しく、強い主体的人格」を目指し、精進して参ります。

看護大学オリーブ基金

ご寄付累計2018.5~2025.3.31

178万3,432

「看護大学オリーブ基金」には多くの方々にご協力頂きありがとうございます。

本学は、志の高い看護師、保健師への道を整えるための最高の場所であることを自覚し、より豊かな社会貢献を目指し、愛の精神に基づく、日本で一番美しい看護大学へと日々歩んでいます。今現在キャンパス内には200本のオリーブの樹が栽培され、美しい緑に囲まれています。今後もこれまで以上に美しいキャンパスへ変化を遂げてまいります。

今年収穫した約80kgのオリーブは卒業する学生たちに
オリーブオイルとして渡される予定です。

オリーブ特別基金にご寄付いただいた方にはオリーブに
「ネームプレート」をお付けします。

看護大学シミュレーション教育センターAI Sim基金

ご寄付累計2021.9~2025.3.31

103万1,000

「看護大学シミュレーション教育センターAI Sim基金」には多くの方々にご協力頂きありがとうございます。

福岡女学院看護大学シミュレーション教育センター(AI Sim基金)では、シミュレーション教育の質を高めることで、主体的に看護を想像できる人材育成を目指し、看護および医療の質向上に貢献したいと考えております。シミュレーション教育センターへのご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。




福岡女学院短歌コンクール募金

ご寄付累計2023.4~2025.3.31

131万4,000

「福岡女学院短歌コンクール募金」は2023年9月からスタートいたしましたが、2023年4月からいただいております「福岡女学院短歌コンクールのために」のご寄付も一緒に計上しております。

福岡女学院短歌コンクールを通して、人の心と心をつなぐ豊かな言語生活を社会にもたらし、困難な時代を生きていく力につなげていきたいと考えております。短歌コンクール運営のために、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


終了した募金

看護大学開学15周年及び
大学院開設記念募金

ご寄付累計 44万2,000円
(2021.9~2024.3.31)

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う
緊急支援事業寄付金

ご寄付累計 4,263万1,343円
(2020.4~2021.8.31)


向山寮リニューアル整備事業寄付金

ご寄付累計 2,039万9,614円
(2017.10~2021.3.31)

看護大学3号館
(德永徹記念多目的ホール) 寄付金

ご寄付累計 57万1,001円
(2019.9~2021.3.31)


新型コロナウイルス感染症拡大に伴う支援寄付金

ご寄付累計 83万6,000円
(2021.9~2022.8.31)

寄付に関するお問合せ先
学校法人福岡女学院 法人本部 広報・校友課
〒811-1313 福岡市南区曰佐3丁目42-1
TEL 092-575-2949 FAX 092-575-2480
E-mail : kouyu@fukujo.ac.jp