2025.01.20

【授業ブログ】中1 理科

今日は中学1年生の理科の授業で火山の勉強をしました。
日本にはいくつ火山があるでしょうか?

 

実は111個もあります。富士山も火山なんですね。

じゃあみんなが想像する火山ってどんな形ですか?
みんなのイメージを描いて送ってください。

 


(生徒たちが描いた火山)

人それぞれで面白ですね。

じゃあ実際の火山を見てみよう!富士山、普賢岳、阿蘇山、マウナケア。


(Google earthで世界の色々な火山の形を見ている様子)

火山といってもいろんな形の火山があることがわかりましたね。

では、今日は実際に火山の噴火を再現してみて、なぜいろんな形の火山があるのか考えましょう!

焼石膏、水、洗濯のり、墨汁をカップの中に入れてよく混ぜます。
各班ごとにこの分量が違うので、いろんな形の火山ができます。

 

カップのフタの上に粘土で火山の噴火口をつくります。
粘土なんて久しぶりに触りましたね。

できたら、最後に重曹を入れてまぜ、しっかりとフタをします。

 

さあ、噴火するかな?

おっ!でてきた!
しっかり撮影しましょう。どんな形の火山になるかな?

 

いろんな形の火山ができましたね。

次の授業で、なぜそのような形になったのか、実際の火山ではどのようになっているのか探究しましょう。